配膳、洗浄だけ。転職したいけど自分の強みが分からない場合

このコンテンツでは下記の方が対象です。
- 配膳、洗浄、盛り付けの経験しかない方
対象者の方は続きをお読みください。
栄養士、管理栄養士とそして働いていても栄養士らしい仕事を行えない職場についている人必見です。
ここではー
ーこれらを解説します。
管理栄養士の烏丸さゆりです。
念願だった栄養士、管理栄養士として働くことが叶ったけれど、日々の業務と言えば盛り付けや配膳、下膳、洗浄といったことばかりで、 栄養士らしい仕事をさせてもらっていない、 この職場ではこの先長く勤めても 栄養士、管理栄養士としてスキルアップすることが難しそうなので、転職を考えたい・・・。
そんな風に考えてはいるものの、盛り付けや配膳、下膳、洗浄などしか経験がなく、職務経歴書に栄養士としての強みが書けないことから、転職の勇気が出ない・・・
そんな栄養士、管理栄養士が転職する際のー
- 職務経歴書をどんな風に書いたら良いのか?
- 転職先への自己PRをどのようにしたらいいか?
ーそんな悩みを持っている栄養士は多いと思います。
栄養士、管理栄養士として配膳、洗浄、盛り付けしか経験がない、させてもらえないそんな場合の転職は難しい?
職場には先輩栄養士がいることもありー
自分は厨房業務に従事していて、殆ど栄養士らしい仕事をさせてもらっていない
このままでは栄養士としてスキルアップできないから転職したいのに、職務経歴書に記載できるような仕事もしていない・・・
だから結局転職に踏み込めない・・・と悪循環になりがちなこのサイクル。
ーこのサイクルを断ち切る為にどんな職務経歴書の書き方、自己PRをしたら良いのかを解説します。
給食委託会社で配膳、洗浄、盛り付けのみの経験しかないケース
面接での自己PR例
日々下膳をしていて、残菜の多さが気になった為、献立を検討したいと思いました(実際この時に自分が献立を立てていなかったとしても将来的に・・・の意味を込めて)。
しかしながら、手間の問題や作業管理スケジュールも考慮しないと調理師の不満や負担が大きくなってしまう、その為には現場を十分に知らなくてはならないと考え厨房に積極的に厨房業務に従事するようにしていました・・・
ーといったように、 喫食率をアップできるような献立作成をと考えた場合、まず調理現場をしっかり把握することこそが基本だと思う、と現場業務に従事する意味や重要性をしっかりアピールするようにしましょう。
直接雇用の栄養士は時として厨房業務に従事しないこともあります。
現場経験のない栄養士は現実味のない献立しか作成できません。
厨房業務しか経験がない・・・ではなく 厨房業務を経験済みと逆にしっかりアピールするようにしましょう。
履歴書にも残菜処理から学んだことをしっかり記載しましょう。
残飯処理でも洗浄業務でもなんでもできる⇒根性がある、使えると思わせることです。
病院や施設雇用の栄養士で配膳、洗浄、盛り付けのみの経験しかないケース
面接での自己PR例
病棟訪問を行っていた際に(実際病棟訪問まで行っていなかったとして、下膳で病棟に上がることがあれば病棟訪問としても差しさわりないでしょう)低栄養の患者さんや、大量の残菜を見て、自分に何ができるかを考えてみました。
栄養士が直接調理、配膳した方が良いケースもあると考え積極的に配膳、厨房業務に従事していました(敢えて自ら志願した・・・といった表現で)。
特殊なターミナルケア食対応のケースでは、給食委託会社の栄養士と共に検討した〇〇〇といった対応が功を奏し(施設側の栄養士が地球食委託会社側に指示して対応してもらったことでも、共に検討して・・・というように協働感を出した表現が良いです)喫食率アップに繋がったケースを経験しました
・・・といった具合に厨房業務に従事していたのは残菜率低下と低栄養の患者さんへの個別ケアという目的から・・・ というように栄養士業務に結び付けて従事していたことの理由やそこで得られた実績等をPRするようにしましょう。
履歴書にもターミナルケアや低栄養の患者を給食で支援できることについて具体的な症例を提示するのも良いでしょう。
きちんと数値化して明示できることが大切です。
:
例
NSTに加わり、低栄養の患者の喫食率をアップさせ、栄養状態を改善できるようにしたい、配膳や盛り付け業務を行うなかで衛生管理を充分学ぶことができたので、感染対策委員会で活動したい等々。
転職する前に学習し直しをしておく場合どこに重点を置けば良いか?転職前にやっておくこと
残菜調査表からどんなメニューの残菜が多かったか、人気があったかといったことをまとめておくと、転職した際の献立作成などに役に立てられます。
ただし、それはあくまでも参考程度にしておきましょう。
各施設により患者層が異なれば残菜の内容も変わってきます。
そこの現場の状況を把握することが大切です。
たとえ、転職した職場では 厨房業務に従事する必要がなくとも、自ら進んで厨房のタイムスケジュール表や作業同線を確認し、厨房業務に入らせてもらうくらいの意気込みは大切です。
給食管理の書類についてはしっかり理解しておく必要があります。大量調理や調理学、給食経営力に長けていることは最大の長所と受け止めましょう。
面接については管理栄養士、栄養士志望動機の書き方 未経験と転職する際は違うをご覧ください。
まとめポイント!!
実際に配膳、洗浄、盛り付け業務を行う際も、単なる現場仕事と考えず、
全ての食に関する業務は栄養士業務と密に結びついているという認識を持ちことも大切です。
同じ仕事内容に従事するのであっても受け止め方、先を見据えた関わり方をすれば見えてくるもの、得られるものも変わってきます。
「現場仕事しかさせてもらえなかったのが不満で、御社では栄養士業務に従事できると考え転職を考えました」という伝え方でなく
「配膳、洗浄、盛り付けに従事していたからこそ今後こういうことで力になれると思う」という意志を面接でははっきり伝えるようにしましょう。
仕事探しの方法
![]()
仕事を探す上でおススメしたいのは当社が行っているような求人サイトを利用することです。
無料という事もありますが、それよりも1番利用する価値が高い理由はー
チェック!!
「間にエージェントが入ることで自分では聞けないことや給料の事を本音で聞くことが出来る」
ーです。
この部分は非常に大きい部分だと自負しています。
例えばハローワークなどで就職活動をする際すべて1人で行いますね。
今まで転職をしたことある人は思い返してほしいのですが、1人で行うと自分が感じている色んな事が聞けずじまいに終わることは多いはずです。
それはー
チェック!!
「こんなこと聞いて心象を悪くしたらどうしよう」
ーこういった心理が働くからです。
働く身として1番聞いてみたいことー
- お金の事
- 休日の事
- 福利厚生の事
ーなどなど、ズバズバ本音で聞ける人のほうが少ないように思います。
でも実際は非常に大事です。
それに 職場の人間関係が良好かどうかも企業に聞いても悪いとは絶対に言いません。
チェック!!
しかし転職エージェントは第3者機関です。
少しでもあなたの理想の職場を探す事に全力を尽くすことが仕事になります。
なのであなたが聞けない部分や雰囲気や人間関係など含めて出来るだけ現実の情報をお届けします。
もちろん伝えていた情報とのギャップがあることもあります。
しかしあなたが1人で就職活動するよりも現実に近い情報を提供できることは事実です。
これが理想に近い仕事探しをするのに転職エージェントを使ったほうが良い理由です。
まとめポイント!!もしあなたが仕事で悩んでいて転職しようか、辞めようか悩んでいる場合は、是非、転職エージェントに登録してみることをお勧めします。
このサイトではなくてもよいと思います。
きっとお役に立てるでしょう。