【大学の先生に聞いてみた。その2】
実際、栄養士、管理栄養士、就職がないっていうけど本当のところどうなの?

このコンテンツでは下記の方が対象です。
- 就職活動をされている方
対象者の方は続きをお読みください。
地球は丸い。現実をしっかり受け止めるのよ。
フルフル。。。
今回、質問した大学の先生

- 牧野 壮一先生
- 京都聖母女学院短期大学生活科
- 学科長
実際、栄養士の就職状況はいかがなものでしょうか?
チェック!!
栄養士はー
- 病院
- 福祉施設
- 保育園
- 給食施設
ーなどを中心に就職先を選ぶのには苦労はありません。
それ以外にも,食品会社やレストランなどからも求人があります。栄養士養成施設の多くは,高い就職率を維持しています。決して就職に困ることはありません。
実際、考えて見ると・・・。。。

現状、栄養士の就職率はどれくらいですか?
ポイント!!
どこの大学などの栄養士養成施設でも 90%以上 を維持しています。 さらに,栄養士の資格を生かして就職する率はさらに高くなっています。
どうして世間で就職が少ないとか言われてると思いますか?
チェック!!
確かに病院の栄養士の求人は少ないです。
競争率が高ければなかなか入り込めないのも事実ね。
空きがないとなかなか就職できないのも事実です。

ポイント!!
ただし,栄養士はほとんどが女性ですので,結婚や出産など,比較的空きは出やすいのも事実です。
最初から諦めるのは間違っているわね。
また,保育園や給食会社などは,病院に比べ就職には困りません。
具体的には、本当に就職が難しいのでしょうか?
ポイント!!
希望する職場に対して求人数が1∼2人とか少人数である為、就職が難しいと思われているのではないでしょうか?
しかし、 場所や職種のこだわりが強すぎない限り就職に困ることはほとんどありません。

資格取得者に一言
まとめポイント!!
栄養士は一生通用する非常に実用的な資格です。
就職を探している人は,まず社会に出て経験を積んでください。
その経験から本当の自分のやりたいことや夢を見つけてください。
今勤めている人も同じです。
そして,自分の夢をかなえるために,転職も含め一歩先に進んでください。
急がば回れです。