既卒で勉強に不安のある方、電子書籍、映像、個別指導、過去問解説で管理栄養士国家試験を合格に導きます!
ここでは管理栄養士国家試験合格の為のノウハウを色々解説しているわ! 特に既卒でまだ合格していない人や新卒で成績があまりよくない人は是非、活用してね!
そうね。私も既卒で2回落ちているから凄く助かってます、先生!
管理栄養士国家試験に不合格する人の損する3つの特徴
まずは、このサイトに適している人を言っておくわ!
- 初めて受けるが学校での成績が合格の安全圏に入っていない。
- 短大を卒業後、受験資格は得たが問題集を見ても全く分からない。
- 栄養士養成課程既卒で数回受験しているが中々合格できない。
- 管理栄養士を目指したいが自分の年齢(30代、40代)で可能なのか。
こんな風に感じている人、絶対に役立つわ。
「ゲッ」私の事だ・・・
マキコちゃんどう?
焦ったり、迷ったりしてない?
ぅ、うん・・・
とっても勉強に迷ってるわ。
本当にこのままで管理栄養士国家試験に合格が出来、資格が得られるんだろうかって・・・
そうなのね。
- 管理栄養士国家試験合格に向けて何から手を付けてよいのか。
- どれくらいの時間、国家試験対策に勉強すればよいのか。
- 基礎栄養学など基礎でなぜか同じ個所を間違えてしまう。
- このまま独学の勉強法で管理栄養士国家試験合格は出来るのか。
マキコちゃんだけでなく結構こんな風に思っている人多いわよ。
でも栄養士から管理栄養士資格を取得すれば就職の間口を広がるしね。 会社から取得しないと働けないって言われて人や育児がひと段落し受験資格もあるので 栄養士で復職するより有利だからって考えてみんな受験するみたいね。
管理栄養士、栄養士は就職率は非常に高い資格の1つです。
そんな求人の詳細は 管理栄養士・栄養士・調理師の求人転職サイト 募集採用の求人プロ をご覧ください。
惰性で受けても、勉強していても、合格はしない!!
少し厳しいこと言うわね。
これはマキコちゃんだけじゃなく今私を見ている、会話を聞いているあなたにも伝えておくわ。
何となく受けて何となく勉強をしている人多いけどそのやり方では合格は難しいかもね。
やっぱり・・・
残念だけどそれが現実。
そんなに簡単ではないの知ってるわよね?
確か合格率30回は50%切ったよね?
そうね、確かに。
約44%合格率はあったわ。
30回合格率44%だったけど・・・
第30回の管理栄養士国家試験の合格率は約44%。
確かにそうね。
合格率から考えれば2人に1人は合格できるから何となく勉強していても受かりそうな気がするんだけど。
みんなそう考えてるわ。
でもね、管理栄養士国家試験、受験者は2つに分かれてるわよね。
そうですね。既卒者と新卒とに分かれるね。
そう、そこがポイント。
ポイント???
マキコちゃんは既卒者よね。
はい、栄養士として働きながら受験資格を取得したのが3年前。
その既卒者の合格率はこの第30回管理栄養士国家試験では約 9% しかないの。
えっ
そう、近年まれに見る既卒者の合格率が悪いの。10%をきる国家試験は他の試験を見渡しても相当難しいレベルね
ここ10年を見ても既卒者の合格率はだいたい 10%~25% を推移してるわ。
マジ、ワイルドね。そんなに低いの・・・
もし30回を受験して不合格している既卒の人は
勉強法から見直した方が良いかもしれないわね。
・・・・・
ちなみに
新卒でも学校によっては合格安全圏にいない生徒は受験させない事もあるんです。
(これ本当です)理由は学校の合格率が低くなれば入学者に響くからです。
あまり語られない事です。
管理栄養士国家試験を不合格する人の3つの特徴はー
- 管理栄養士国家試験の勉強を知らない
- ガイドラインのどこか変更になったかを知らない
- 過去問解説を勉強していない
ーこの3つの特徴が非常に共通してみられました。
心当たりある方は是非、ご覧ください。
厳しい事言ったけどきっちり勉強法や過去問をこなせば今からでも遅くないわ。
はい、働きながらだけど頑張ります!!